学校内に塾!?
進む公教育×塾のコラボレーション
いま、学校の公教育の分野に、民間教育企業がどんどん関わり始めています。 なかなか想像がつかない、学校内塾 システム。 しかしそれは、学校も塾もメリットがあるため、どんどん広がっているようです。 新たな公教育のカタチになり…
いま、学校の公教育の分野に、民間教育企業がどんどん関わり始めています。 なかなか想像がつかない、学校内塾 システム。 しかしそれは、学校も塾もメリットがあるため、どんどん広がっているようです。 新たな公教育のカタチになり…
新年度が始まり、新しい制度やサービスが施行されます。 具体的に、私たちの暮らしはどう変わって行くのか。スライドにまとめてみました! どうやら、家計にとっては厳しい春になってしまいそうです。 https://www.asa…
公立小学校の新標準服をアルマーニがデザイン。 「新服の価格が高い」「兄弟がいるので負担がかかる」 校長が一人で決めた新標準服の選定に、保護者の不満も。 公立学校ということもあり、貧富の差による「逆選択」問題が話題です。
大学や短大に通うとき、国から奨学金を借りることができます。 親の収入が低く、成績さえ良ければ、1ヶ月に20万円近くのお金を借りることも。 平均年収が下がる中で、予想より返すことが困難だったというケースが目立っているようで…
2020年度からセンター試験は考える力を育む「大学入学共通テスト」に変わります! 何がどう変わるのか要点をまとめてみました。 3年後の実施に向け採点の公平さや実施主体に疑問も…
ついに平成30年。 スマホもSNSもなかった30年前から、日本の予算ってこんなに変わったみたいです。 100円の缶コーヒーにいつも払うあの8円は、こんなところに使われるのかもしれません。たぶん。
27日、「日本部活動学会」が発足しました。 扱う予定とされているテーマは、 ・部活動の制度的課題 ・部活動の指導法 ・部活動における生徒の自治 ・部活動の外部指導者との関係づくり など多岐にわたります。
12月20日、サッカー部に所属していた群馬県の高校2年生が、 陸上部員の「ハンマー投げ」の鉄球にあたり死亡しました。 実は、今年起きた「部活動の事故死」はこれだけではありません。 これを機に、部活動のリスクについて考えて…
おしえてください#ブラック校則 現在、このハッシュタグをつけて投稿すると「ブラック校則をなくそうプロジェクト」を支援できます。 なかには、こんな「トンデモ校則」も…?! ぜひ検索してみて下さい。
結局どこが変わるの? 中教審が「学校における働き方改革」の中間まとめ案を公表。 「学校の業務だが、外部人材を積極的に投入する」と位置付けたのは ・部活動 ・校内清掃 ・生徒の休み時間の対応 など。 今後、学校・教師の業務…